top of page

漢方薬を飲むタイミングはいつ?

患者さんから、よく「漢方薬をいつ飲めばいいですか?」と質問されることが多いです。

回答としては「食前もしくは食間」と応えていますがが、次にだいたい


「他の薬と飲むタイミングが違うと大変なので、食後にまとめてでいいですか?」


と聞かれることが多いです。基本的に、漢方薬は、食事の30分前または食間に飲むことをオススメしていますが、忘れてしまった際には食後でもOKとしています。しかし、やはり漢方薬を効きやすくするという点においては、「食前」が最も良いです。


◎食前・食間・食後っていつ?

飲むタイミングについては、どれが正しいということはありません。目的に応じて内服するタイミングが異なります。一般的に漢方薬は食前あるいは食間の服用ですが、胃腸が弱い方や、飲み忘れのおそれがある場合などには食後に服用する場合もあります。


食前…食事の1時間〜30分前の胃の中に食べ物が入っていない時。

食事による症状を抑える薬、食後には吸収が悪くなる、副作用が出やすくなる薬などは、食前に飲むことをすすめることが多いです。


食間…「食事と食事の間」のことで、食事の2〜3時間後。

空腹時の胃粘膜の保護を目的としたり、食物に影響されて薬の吸収が減少して効果が弱くなってしまうのを防いだりするために指示されることが多いです。よく食事中と勘違いされるのですが、胃の中に食べ物があると非常に吸収が悪くなってしまう薬の場合は食後2-3時間後に取ります。


食後…食後30分以内で、胃の中に食べ物が入っている時。

胃に負担をかけやすい薬、食事と一緒に服用したほうがよく吸収される薬などが食後投与を指示されます。食事の影響を受けない薬については、飲み忘れを防ぐために食後投与とされる場合があります。


飲むタイミングはご自身の体調や薬によって変わる場合があるので、不明点があればかかりつけ医に気軽に相談しましょう。


当院では、目的、症状に応じて漢方薬の使用・服用をおすすめしているので、お気軽にご相談ください。


閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page