top of page
【完了】オンライン診療.PNG

「漢方によるコロナ感染対策・コロナ後遺症のご相談・診察もオンラインにて可能です。」

※新型コロナウイルスに感染、又は疑いがある方はご自宅にお薬が届きます。

一般のオンライン診療の方は、最寄りの薬局にお薬を受け取りに伺ってください。

​①ご自身が発熱した or 体調不良を感じている場合

発熱外来が埋まっていて予約できない、発熱時は受信できないクリニックも多いため、オンライン診療でまずは診察をお願いします。

診察後、抗原検査キット(送料税込3,500円)をご自宅へ郵送します。

②ご家族が陽性で、ご自身も陽性の疑いを検査したい

抗原検査キットを購入いただき、まずは検査をお願いします。

​その後、コロナ後遺症者コロナの予防に効果的な漢方での診察も可能ですので、オンライン診療か直接院までお越しになって受診ください。

​※​当院の検査キットは国の承認を受けている『体外診断用医薬品』のため確定診断可能

※発熱や新型コロナウイルス感染の疑いがある方

コロナ後遺症は漢方で、提携薬局と調剤いたします。

漢方.メディカルクリニック銀座.jpeg

​①ご予約の際に必要なもの

・健康保険証の裏表画像
・メールアドレス

・携帯電話番号

・健康保険証(保険者番号・被保険者記号)

 ※保険者番号と被保険者番号は同じ数字を記載ください。

・診察券番号(お持ちの方)

・受け取り希望の最寄りの薬局名

・お薬手帳(お持ちの方)
・通信状況の良い環境・お支払い用クレジットカード(Visa / Master)

②オンライン診療時にご準備いただくもの

・スマートフォン

・通信状況の良い環境

オンライン診療の流れ

「病院に行くまでの移動時間がもったいない」

「体調が悪くて病院に行けない」

「病院は待ち時間が長くて嫌だ」

「病院に行くと風邪をうつされてもっと具合が悪くなりそう」

 

などは、誰しもが一度は思ったことがあると思います。

オンライン診療により、ご自宅や外出先、オフィスなど、どこにいてもご自分のスマホやタブレット・PCで医師の診察を受けることができます。お薬もご自宅で受け取ることができ、決済もクレジットカードもしくは銀行振込で可能です。

登録はカンタン、24時間いつでもご予約いただけます。(電話診療はご予約不要です。電話診療の診察時間内にお電話ください。詳細は電話診療をご確認ください。)

※電話診療もオンライン診療もどちらも当院を受診されたことがない方も含めて皆さま全員にご利用いただけます。

※当院で定期的にお薬をもらっていてお薬の継続をご希望の方は、電話再診のページをご確認いただき、クリニックまでお電話いただくのがスムーズです。

※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、当院を受診されたことがない方でも初診からご利用いただけるようになりました。当院に通院されたことがある方はもちろんお使いいただけるサービスです。

(2020年4月10日、新型コロナウイルス感染拡大に対する措置として厚生労働省の事務連絡にて、電話や情報通信機器を用いた診療が限定的に適応を拡大し認められるようになりました)

​オンライン診療・電話診療

「オンライン診療」とは

医師にお電話で症状をお伝えいただき、詳しい症状や経過をお伺いしながら診療を行います。

​保険診療、自費診療ともに受診可能。

「電話診療」とは

お手持ちのスマホにオンライン診療アプリ(無料)をダウンロードいただき、そのアプリを利用しながらスマホの画面越しに医師と話しながら診療を行います。

「電話再診」とは?

当院で定期的にお薬をもらっていてお薬の継続を希望されている方の診療です。
電話再診のページをご確認いただき、クリニックまでお電話ください。

メディカルクリニック銀座のオンライン診療が選ばれる理由

①待ち時間ゼロ

 

予約時間になったら診察が始まるので、忙しい方もスマートに通院することができます。 インターネット環境がつながればどこでも可能です。 個人情報やプライバシーが心配な方でも、自宅で安心して医師の診察が受けられます。 ※落ち着いてしっかりお話できる環境での受診をお願いいたします。 移動中や運転中などオンライン診療の施行が危険と判断した場合予約のお取り直しをお願いする場合がございます。

②豊富な外来診療実績

 

開業してまだ間もない当院ですが、月3000人ほどの患者さんに選ばれています。
電話・オンライン診療を積極的に取り入れることで、もっと便利に皆様に安心いただける医療の提供に励んでおります。様々な医療機関と密に連携をとり、皆様が安心して通院できるクリニックを目指しております。

 
薬や処方箋が自宅に届く
 
薬や処方せんは自宅など登録した住所に届きます。
院内処方の自費の薬は領収書と一緒に送付いたします。
 
1.FAXにて希望の薬局へ処方箋を送信 患者様の希望の薬局へFAXにて送信致します。薬の受け取りについてのやりとりは患者様の方で調整をお願い致します。
 
2.普通郵便でご自宅に送付 ご自宅の最寄りの薬局で処方を受けて下さい。薬局の薬の取り揃え状況によっては、薬局が承れない可能性もございますので、ご了承下さい。
 
3.処方箋を当院に受け取りに来る 処方箋の有効期限が4日以内ですので、それまでにお越し下さい。
●支払い方法
1、クレジットカードWeb決済(推奨) メールでWeb決済フォームを送付いたしますので、お支払いをお願いいたします。
④幅広い診療科

「この症状は何科にいけばいいんだろう」「いくつか病院に行かなければならず面倒だな」
そんなあなたのために、幅広い診療科でお待ちしております。お気軽にご相談ください。

bottom of page