top of page

アレルギー科

主な疾患

花粉症、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなど

☆当院では、舌下免疫療法を取り入れております

舌下免疫療法は、花粉症・アレルギー性鼻炎の根治が期待できます(下記、ご参照ください)。

お気軽にご相談ください。

現在、水曜日のみ対応しています(担当:仁保医師)。

​こんな症状のある方

○花粉飛散の時期になると、鼻水・目のかゆみ・くしゃみが出る

○慢性的な咳・息苦しさ

○一年を通して、鼻水・目のかゆみ・くしゃみなどがある

○慢性的なかゆみのある湿疹がある

○特定の食べ物を食べるとアレルギー症状が出る

など

​診断方法

​​○問診による判断

○血液検査(View39)

少量の血液検査でアレルギーの有無・種類が分かります。

​費用:約5,000円(保険適応・3割負担の場合)

​など

※当院では金属アレルギーの検査は対応しておりません。

​※費用には別途診察料・処方料がかかります。

​治療方法

​​○内服薬

○外用薬

○点鼻・点眼薬

​○舌下免疫療法

など

舌下免疫療法(SLIT)について

舌下免疫療法とは

原因となるアレルギー物質を少しずつ体内に吸収させ、体をアレルギー物質に少しずつ慣れさせることで免疫を作り、

アレルギー反応を減らしていく治療法です。

現在では、花粉症(スギ)、ダニのアレルギー症状を根治させることができるのはこの治療法のみとされています。

治療方法

治療を開始する時期:スギ花粉症の治療→花粉が飛散していない6月~11月頃

ダニアレルギーの治療→通年を通して開始可能

方法:処方されたお薬を毎日1日1回、舌の下に入れて2分程度経過してから飲み込む

服用後5分間はうがいをしてはいけません。

初回投与後、副作用など問題ないことを確認し、1年を通じて治療を続けます。

1~2週間目は少しずつお薬の用量を増やしていき、体を慣れさせていきます。

その後は決められた用量を続けます。

注意点

・治療には、3~5年間かかります。

・重篤な気管支喘息・悪性腫瘍・免疫系疾患をお持ちの方は受けることができません。

・定期的に通院していただく必要があります。

​・効果が出ない方もいます。(臨床試験では、8割の方に効果がみられています)

現在、スギ花粉用の初回時に使用する薬剤(シダキュア)が不足しております。予約時に在庫確認し対応となりますので、お電話でお問い合わせください。

ダニアレルギーに関しましては、いつでも対応可能です。Web・お電話どちらもご予約対応しております。

​​担当:仁保医師(水曜日)

◆ 診療時間・交通アクセス

診療時間表HP用.jpeg

■診療受付時間

午前:11:00~14:30    午後:16:00~19:30

■診療担当医
月、火、木、金曜日:宮脇  水曜日:仁保

・ご予約優先
・当日でも外来受診、電話でのご予約、web予約を受け付けています

​・栄養療法に関しては、電話でのご予約がスムーズです。

※当院は保険診療と自由診療を行っております。

※18時以降は保険適用の時間外加算となりますのでご了承ください。​​

■​メンタルカウンセリング(外部) 

※予約制:専用ページからのweb予約のみとなっております。
※LINE・お電話でのお問い合わせは承っておりません。

→メンタルカウンセリング詳細ページ

■所在地

〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目10-11 マロニエ通り銀座館10階

■お問合せ

内科:診療受付時間内

TEL :03-6260-6475 / FAX :03-6260-6477

Email:info@medical-clinic-ginza.com

■最寄駅

東京メトロ「銀座一丁目駅」8出口 徒歩2分

東京メトロ「銀座駅」A13出口 徒歩4分

「東銀座駅」A8出口 徒歩2分

長方形高画質.webp
〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目10-11 マロニエ通り銀座館10階

Copyright (C) 2022 医療法人社団彗星会 ALL Rights Reserved

​TEL:03-6262-7825

bottom of page