top of page

ジェネリック医薬品とは新薬と同じ有効成分を含む医薬品です

  • column
  • 2022年9月5日
  • 読了時間: 2分

ジェネリック医薬品とは?

処方せんを持って薬局に行くと、「ジェネリックにしますか?」と聞かれることがありませんか?

「医療用医薬品」には、新しく開発・販売される「先発医薬品(新薬)」と、先発医薬品の特許が切れた後に先発医薬品と同じ有効成分を同量含み、他の医薬品メーカーにより製造・販売される「後発医薬品」があります。そしてその後者を「ジェネリック医薬品」といいます。


先発医薬品を開発した医薬品メーカーには、その新薬を独占的に販売できる特許期間(20~25年)があり、その期間が終了すると、新薬に使われた有効成分や製法などは国民共有の財産になります。そして、厚生労働大臣の承認を得られれば、他の医薬品メーカーでも「ジェネリック医薬品」として製造・販売が可能になるのです。

複数の医薬品メーカーが製造するジェネリック医薬品には、高血圧や高脂血症、糖尿病、花粉症といった様々な病気・症状に対応するものがある上、その形態もカプセル・錠剤などさまざまです。


◯ジェネリック医薬品のメリットは?

先発医薬品と比べて5割程度、中にはそれ以上安く手に入れることができるというメリットがあります。なぜなら先発医薬品の研究開発には、長い歳月と莫大な投資費用が、コストとして薬の値段に反映されますが、ジェネリック医薬品の場合、既に有効性や安全性について先発医薬品で確認されていることから、開発期間やコストを大幅に抑えて製造することができるからです。

また、自己負担分を除いた薬代は、私たちの保険料と税金で運営されている公的な医療保険から支払われています。薬代の削減によって医療保険の支払い額も抑えることで、それに投入される保険料や税金の負担減にもなります。

つまり、ジェネリック医薬品の普及によって、健康保険組合の負担や国の財政負担の削減へ貢献することに繋がるのです。


◯まずはかかりつけの医師や薬剤師に相談を

ジェネリック医薬品について説明しましたが、すべての医薬品にジェネリック医薬品があるわけではありません。そのため、ジェネリック医薬品を希望する場合には、まずはかかりつけの病院・診療所・保険薬局で医師・薬剤師に相談することをおすすめします。

2 Comments


Guest
Sep 27, 2022

ジェネリックにすると今安いだけでなく、

今後の負担も少なくなる(可能性がある)のはうれしいですね!!

Like

Guest
Sep 05, 2022

ジェネリックとはメーカーの名前ではなかったのですね!

それにビックリしました。


Like

◆ 診療時間・交通アクセス

■診療受付時間

午前:11:00~14:30    午後:16:00~19:30

​※2025年8月から、診療日が水曜日と木曜日になりますので、ご注意下さい。

■診療担当医
水曜日:仁保 医師  
木曜日:

・ご予約優先
・当日でも外来受診、電話でのご予約、web予約を受け付けています​。​

※当院は保険診療と自由診療を行っております。

※18時以降は保険適用の時間外加算となりますのでご了承ください。​​

■​メンタルカウンセリング(外部) 

※予約制:専用ページからのweb予約のみとなっております。
※LINE・お電話でのお問い合わせは承っておりません。

→メンタルカウンセリング詳細ページ

■所在地

〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目10-11 マロニエ通り銀座館10階

■お問合せ

内科:診療受付時間内

TEL :03-6260-6475 / FAX :03-6260-6477

Email:info@medical-clinic-ginza.com

■最寄駅

東京メトロ「銀座一丁目駅」8出口 徒歩2分

東京メトロ「銀座駅」A13出口 徒歩4分

「東銀座駅」A8出口 徒歩2分

長方形高画質.webp
〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目10-11 マロニエ通り銀座館10階

Copyright (C) 2022 医療法人社団彗星会 ALL Rights Reserved

​TEL:03-6262-7825

bottom of page