top of page
毎週水曜日は女性の精神科医が心療内科・メンタルヘルスの診察を致します。
doctor-e1605745760722.jpeg

患者さまお一人お一人のお話に耳を傾け、
副作用が少なく効果が実感していただける薬物療法や、
患者さまのお気持ちに寄り添い、

願いをサポートする精神療法を心がけております。
地域の皆様が心身の健康を取り戻し、より自分らしい
人生を送るお手伝いができれば幸いです。

サンゴの花
メディカルクリニック銀座の根本治療
お子様から働き世代の方、ご高齢の方まで
​皆様のお力になれるよう​体制を整えております。

人間には持って生まれた自然治癒力があります。
それは、病気や怪我からの回復だけでなく、

メンタルでも同じ事が言えます。
当院では薬だけに頼った治療ではなく、

患者様ひとりひとりに適した治療を行っています。

ご自身の心身の悲鳴
気づいていますか?

患者さまお一人お一人のお話に耳を傾け、
副作用が少なく効果が実感していただける薬物療法や、
患者さまのお気持ちに寄り添い、

願いをサポートする精神療法を心がけております。
地域の皆様が心身の健康を取り戻し、より自分らしい
人生を送るお手伝いができれば幸いです。

くるみカウンセリングルームを併設した心療内科です。

 

眠れない。気持ちが落ち込む。やる気が出ない。イライラする。などの症状について治療いたします。 現代社会において、適応障害やうつ病といった疾患は珍しい病気でもなくなり、広く一般社会に認知されるものとなりました。

しかしながら、不調を感じつつも、病院には行きたくない、家族には話せない、仕事が休めない、といった様々な理由から病院へ足が向かない方がまだまだ多くいらっしゃいます。

大切なことは軽症であっても正確な評価を行ったうえで診断し、それに対して治療的アプローチを行っていくことです。こころの風邪と簡単に表現されることもありますが、抛っておくと症状が遷延してしまったり、再発を繰り返すことへ繋がってしまうことも少なくありません。

当院は、複数の診療科(内科・胃腸科・皮膚科・漢方内科・アレルギー科)がありますので、人の目が気になる方もご来院しやすいかと思います。

 

お一人で悩まずにどうぞお気軽な気持ちでご来院していただければ幸いです。

​初診の方へ

心療内科・精神科の受診の流れ

STEP①:予約

 

初診のご予約はWEB予約で承ります。こちらからご予約ください。

​STEP②:初回ご来院

 

​予約の日時にお越しください。ご都合の悪くなった方は早めに変更、キャンセルのご連絡をお願いいたします。

持ち物

  • 健康保険証

  • 自立支援医療受給者証(お持ちの方)

※自立支援医療受給者証を初診から利用される場合は、事前に居住地市町村役場にて通院先変更のお手続きをお願いいたします。

  • 精神障害者保健福祉手帳(お持ちの方)

  • 医療券(お持ちの方)

  • お薬手帳

  • 診療情報提供書・紹介状(お持ちの場合)

※生活保護を受けられている方は、ご来院前に、居住地市町村役場生活保護担当課にご相談ください。

​STEP③:問診票の記入

 

​待合室で問診票に今の困りごとやご来院の目的を記入して頂きます。記入に際してご不明な点があれば遠慮なく受付にお尋ねください。 

STEP④:診察

 

​順番になりましたら、診察室にお入り頂きます。 予診の内容をもとに病状の見立てをおこないます。あわせて治療に関するご希望も伺いますので、 カウンセリングを受けたい、薬はなるべく飲みたくないなどのことがあればお知らせください。

STEP⑤:血液検査

 

​心の不調のように見えて体の不調が隠れているときがありますので、より正確な病状把握と診断のため、必要に応じて血液検査を行います。初診の曜日によっては採血が次回の診察日になることもありますのでご了承ください。

STEP⑥:会計

 

​診察と血液検査が終わりましたら、待合室でお待ちください。準備ができ次第お呼びいたします。

お会計の際に、処方箋をお渡ししますので受け取ってお帰りください。

【所要時間】1時間程度
【予約方法】WEB予約 こちらからご予約ください。

【支払方法】現金のみとなっています。

各種クレジットカード・QRコード対応はありません。ご了承下さい。

注意事項

  • 当クリニックには救急・入院設備がございません。激しく興奮している方や切迫した自殺念慮のある方には、他の医療機関をお勧めしております。 また、てんかん、薬物依存症の専門治療も行っておりません。本人様及びご家族様から当職員に対して暴言・過大な要求等があった場合には受診をお断りしておりますのでご了承ください。

  • 院内での暴言、暴力、器物破損行為、SNS等による不当な匿名投稿などを含め、当院通院に際し、ルール、マナーを守れない方は、一切の対応をお断りしています。

 

  • 当クリニックは生活保護法指定医療機関です。

  • カウンセリングのみでの受診も可能です。カウンセリングのページをご覧ください。 既に医療機関受診中の方は、事前に主治医と相談し、カウンセリングのための紹介状を出してもらって、ご持参ください。

メディカルクリニック銀座へお気軽にご相談ください。​

〜クリニックからのお願い〜

【受診について】

  1. 診察券、月初めの受診時には健康保険証をご提示ください。保険証等が変更になった場合にはお知らせください。

  2. 心療内科・精神科の患者様で自立支援医療制度をお使いの方は、診察を受ける都度ご提示をお願いします。

  3. 当院から別の医療機関の精神科に転院された方の再受診はお断りさせて頂きます。治療には一貫性が必要と考えております。ご了承ください。

  4. 通院中3か月以上受診期間が開いた場合、病態変化の把握できませんので、初診扱いさせていただいております。

  5. 当院では医師に「直接電話で話したい」とのご要望には一切対応しておりません。

【予約診療について】

  1. 原則予約診療です。【WEB予約】で予約をお取りください。

  2. 予約サイト E-PARKのアカウントを作成の上ご予約をお願いいたします。

  3. 予約無くお越し頂いた場合、長時間お待ち頂いたり、場合によっては別日をご案内させていただくことがございますので、予めご了承くださいますようお願い致します。

【処方について】

  1. 過量服用による再処方は一切行っておりません。

  2. アルコールと向精神薬(睡眠薬も含まれます)を併用すると危険が高まります。併用はできないのでご注意ください。

  3. 当院では医師が必要と判断した薬剤を処方いたしますので薬剤名を指定し、処方を希望されてもご希望に添えない場合があります。また転医(他科からの紹介も含めて)の際も処方内容が変更となることもあります。あらかじめご了承ください。

【診断書類について】

  1. 過去の体験等が現在の精神症状を引き起こしているとの因果関係を証明する等の診断及び診断書作成はできません。

bottom of page