top of page
2023年2月6日
絶対に放置してはいけない大腸がん
大腸の主な役割は、水分を吸収することです。 実は、大腸自体には栄養素の消化吸収作用はほとんどなく、小腸で消化吸収された食物の残りは、大腸で水分を吸い取られ、便となって排出されます。 大腸がんは、欧米化した食生活が一般化したことによって、増え続けているがんです。大腸がんは日本...
閲覧数:13回0件のコメント
2022年6月7日
ABC検査で胃がんのリスクを確かめよう
胃がんになりやすい人と、その可能性がほとんどない人がいることをご存知でしょうか? 日本人にとっては、胃がんは非常に身近な存在です。1990年代までは胃がんの死亡者数は第1位でした。現在は肺がんに抜かれ第2位となっていますが、それでも毎年約5万人の患者さんが胃がんで死亡してい...
閲覧数:35回6件のコメント
2022年5月30日
ノロウイルス腸炎について
感染性胃腸炎の中でも、定期的に話題になるノロウイルスについて書いていきます。 ノロウイルスはカリシウィルス科に分類されている腸管系ウィルスです。 1968年に米国オハイオ州ノーウォークという町の小学校で集団発生した急性胃腸炎の患者の糞便からウィルスが検出され、発見された土地...
閲覧数:59回4件のコメント
2022年5月24日
オンライン診療のメリットとは
メディカルクリニック銀座でのオンライン診療では、多くの診療科に対応しています。内科・胃腸科、漢方内科、腫瘍外科でお悩みの方は、オンライン診療にてご予約ください。 オンライン診療の特徴 新型コロナウイルスの拡大に伴い、オンライン診療が注目されています。これまで病気やケガをすれ...
閲覧数:66回2件のコメント
2022年5月16日
内視鏡検査とバリウムはどちらを選ぶべき?
以前大豆とがんの関連性について触れました。 今回は「胃がん」についてです。 胃がんとは、胃にできた悪性腫瘍の総称です。胃がんの原因は様々ですが、正常な胃の粘膜の細胞が変化することで発症します。昨今、ピロリ菌の感染による胃がんの感染が注目されています。実は、ピロリ菌感染者とそ...
閲覧数:168回3件のコメント
bottom of page